【岡山移住日記 353日目 】
こんにちは。
ELEVEN VILLAGE の寿一です。
先日、吹屋に移住したきた染織作家の先生と一緒に、草木染めをしました!
出来上がったものは、
ジャーン!これです。
けっこうイイ出来でしょ♪

というもの、
最初は、ちょっと面倒だなと若干思っていたけど、
なんのなんの、自分が染めたものが出来上がると、感動!で、今までの手間が価値ある事に変わっていくじゃないですか(笑)
草木染め面白い!!
まずは、吹屋で自生している花を摘みました。


そして、摘んだ花をミキサーに入れ、水を加えて、細かくします。

細かくしたペースト状の花を、すり鉢を使って、さらにすりつぶします。

それで、釜戸に入れて、グツグツと沸騰させます。


沸騰したら、花だけをすくってしまいます。
すくった花は、布に入れて、こします。

さぁ、これで草木染めの液が出来上がりました!

次は、染めたいものの準備です。
下処理した布などを、こんな風に、紐でくくります。


布を色んなパターンに折ったり、紐でのくくり方によって、デザインが変わってきます。
これが、面白い!!
まず最初に教えてもらって、
その後に、
自分の感性を信じて、やりました!
そして、縛った布を、先ほど作った草木染めの液につけて、しばらくすると、、、

こんな風に出来上がりました!

※これは、草木染めの色をベースにして、色を変えてみました♪

P.S
草木染めの最中に、
蒼空くんも、水遊び(笑)

こんにちは。
ELEVEN VILLAGE の寿一です。
先日、吹屋に移住したきた染織作家の先生と一緒に、草木染めをしました!
出来上がったものは、
ジャーン!これです。
けっこうイイ出来でしょ♪

というもの、
最初は、ちょっと面倒だなと若干思っていたけど、
なんのなんの、自分が染めたものが出来上がると、感動!で、今までの手間が価値ある事に変わっていくじゃないですか(笑)
草木染め面白い!!
まずは、吹屋で自生している花を摘みました。


そして、摘んだ花をミキサーに入れ、水を加えて、細かくします。

細かくしたペースト状の花を、すり鉢を使って、さらにすりつぶします。

それで、釜戸に入れて、グツグツと沸騰させます。


沸騰したら、花だけをすくってしまいます。
すくった花は、布に入れて、こします。

さぁ、これで草木染めの液が出来上がりました!

次は、染めたいものの準備です。
下処理した布などを、こんな風に、紐でくくります。


布を色んなパターンに折ったり、紐でのくくり方によって、デザインが変わってきます。
これが、面白い!!
まず最初に教えてもらって、
その後に、
自分の感性を信じて、やりました!
そして、縛った布を、先ほど作った草木染めの液につけて、しばらくすると、、、

こんな風に出来上がりました!

※これは、草木染めの色をベースにして、色を変えてみました♪

P.S
草木染めの最中に、
蒼空くんも、水遊び(笑)
